
無印良品で自社の製品や保冷剤が回収されているのをご存知でしょうか?
店舗に回収ボックスが置いてあるのでなんとなく知っている~というひともいますよね。
この記事では無印良品でリサイクルすることのできるもの4つを紹介します。
回収対象商品によってはリサイクルできるだけでなくマイルが貯まるというおまけもありますよ。
店舗に行く予定のある人は家の中に眠っている回収対象商品をリサイクルに出して、おうちの中をすっきりさせましょう!
無印良品でリサイクルすることのできるもの

無印良品でリサイクルすることのできるもの4つは以下の通りです。
- 服やタオル等の布製品
- プラスチックボトル
- 保冷剤
- 紙ハンガー
回収の方法や対象商品について詳しく解説します。
服やタオル等の布製品

無印良品では、衣料品全般を回収し、リサイクルする取り組みを2010年からスタートしています。
リサイクルの回収対象商品は?
無印良品でリサイクルを行っている商品は以下の通りです。
- 無印良品の衣料品(下着、靴下を除く)
- タオル
- シーツ・カバー類
いずれも洗濯ネームに株式会社良品計画と記載されている繊維製品が対象なので、他社の商品はリサイクルできません。
また、事前に洗濯してからの持参が必要。
靴、バッグなど金属やゴムを含む製品は回収対象外です。
実際に店舗に持ち込んでみた
実際にサイズアウトした子供服を店頭に持ち込みました。

無印良品店頭に行くと、回収ボックスが設置されています。
マイルを貯めていない人は、持ち込んで服をこのボックスに入れればOKです。
リサイクルのマイルが欲しい人は、レジに直接持っていき店員さんに「リサイクルしたい」と伝えるとその場でマイルを付与してくれます。
お会計の際にリサイクルの品を出すのがスムーズです。

マイルは即時付与されます。

無印では20,000マイルで200円分のショッピングポイントが付与されます。(1マイル=0.01円相当)
コツコツ貯めたマイルで、子育ての合間に子供に隠れてひっそり食べるおやつを購入するのがアラサー専業主婦の密かな楽しみです(笑)
プラスチックボトル

2020年7月から、プラスチックごみ削減の一環として「プラスチックボトルの回収リサイクル」を行っています。
回収対象商品は以下の通りです。
こちらは店頭に持ち込んでも服やタオル等の布製品のようにマイルは付与されません。
ゴミを減らすことに貢献できるので、気分はすっきりしますよ。
保冷剤

2021年9月より、全国の無印良品126店舗で、不要になった保冷剤を回収し、リユースする取り組みをスタートしています。
回収したものは洗浄、殺菌後に凍結し、冷凍食品のお持ち帰り用に再利用されています。
回収対象商品は以下の通りです。
こちらも店舗に持ち込んでもマイルは付与されません。
紙ハンガー
2022年10月11日(火)より、商品に使用している紙製ハンガー・フックの回収およびリサイクルが開始されました。
回収後は、工場で溶かして紙に再生したのち加工し、無印良品の一部商品の紙製ハンガーに活用されます。
こちらもマイルは付与されません。
まとめ
無印良品でリサイクルできる回収対象商品をまとめました。
これを機会に家の中のモノをお気に入りだけにアップデートしてきましょう。