

子育てアラサー主婦がイオンファンタジーの優待の使い方を紹介するよ。
イオンファンタジーの株主優待は何?

イオンファンタジーの株主優待は「株主優待券」と「お米」で権利確定日や保有株式数により内容が異なります。
2月末権利分 | 8月末権利分 | |
---|---|---|
100株以上200株未満 | ①優待券2,000円分 ②魚沼産コシヒカリ3㎏ | ①優待券2,000円分 |
200株以上300株未満 | ①優待券4,000円分 ②魚沼産コシヒカリ3㎏ | ①優待券4,000円分 |
300株以上1,000株未満 | ①優待券6,000円分 ②魚沼産コシヒカリ3㎏ | ①優待券6,000円分 |
1,000株以上 | ①優待券10,000円分 ②有名ブランド米5㎏ orイオンギフトカード4,000円分 or胡蝶蘭 or飲むトマト1000㎖×3本 | ①優待券10,000円分 |
100株を1年間保有すると、1年間に優待券4,000円分と魚沼産コシヒカリ3㎏をもらうことができます。
モーリーファンタジーのようなゲームセンターを利用する機会の多い小さな子供のいる家庭に嬉しい優待ですね。
イオンファンタジーの優待券が使える店は?
イオンファンタジーの優待券は以下の店舗で使用することができます。
店舗によって対象外のサービスがあるので利用する前に確認しましょう。
1番使い勝手のいいのはモーリーファンタジー。
らいおんくんが
— モーリーファンタジー【公式】 (@mollyfantasy_of) July 21, 2022
モーリーファンタジーにキターー!
先ほど発表させていただいた当社限定のミニパッケージクッションが入ったクレーンゲームに、ひと足はやく挑戦してくれる予定なので、その模様は後日お届けさせていただきます🦁 pic.twitter.com/2emBEe7qO5
モーリーファンタジーはイオンモールに入っている小さい子供むけのゲームセンターです。
【モーリーファンタジー】でよくばりパスを買うのがお得
優待が利用できる店舗であるモーリーファンタジーは30分500円、60分1000円で、様々なゲーム機を遊びまくれるよくばりパスというサービスがあります。

遊び放題のサービスは日本初なんだって!
お得な遊び放題のパスであるよくばりパスはイオンファンタジーの株主優待を利用することが可能です。

よくばりパスの内容は以下の通りです。
よくばりパス30分 | よくばりパス60分 | |
---|---|---|
価格 | 500円 | 1,000円 |
景品をとるゲーム | 200円分遊べる | 500円分遊べる |
のりもの・体感ゲーム | 30分遊び放題 | 60分遊び放題 |
メダル | 30枚 | 100枚 |
60分の方がお得度は高いですが、遊び放題の制限時間終了後にメダルゲームをすることができるので30分コースでも40分~50分はたっぷり遊ぶことが可能です。
よくばりパスで30分遊び放題を利用してきた

まずはよくばりパスを購入します。よくばりパスを購入することのできる無人販売機もありますが、株主優待は利用できないため、カウンターで申し込みました。
申し込み後すぐに30分のカウントダウンが始まります。

500円のよくばりパスで使えるサービスは以下の通りです。
メダルは制限時間後でももらうことができるので、後回しにするのがおすすめです。
景品をとるゲーム

30分のよくばりパスは200円分の景品をとるゲームを利用することができます。
こちらのゲームは1回100円だったので2回プレイすることができました。
30分の制限時間内にプレイしないと、使えなくなってしまうのでまずは景品をとるゲームを楽しむのがおすすめです。
仮に景品がとれなかったとしても、その後の体感ゲームで子供の気分がリセットされるというメリットもあるため我が家ではまず景品をとるゲームからスタートしています。
のりもの・体感ゲーム
次にのりもの・体感ゲームをプレイ。
一部対象外のゲームもありますが(アンパンマンのゲーム系は使えないことが多い)、ほとんどのゲームがやり放題です。
この日は1歳と3歳の子供と一緒に行きましたが7つのゲームを楽しむことができました。
もしパスを使わずに利用していたら1,000円分かかるので、かなりお得なパスです。
我が家は利用しませんでしたが太鼓の達人も対象となっていました。
またよくばりパスは利用しているゲームが終了していなくても、カードをタッチしてから1分後には他のゲームを利用することができます。
そのため兄弟での利用でも1枚の購入で十分です。

ぐるぐる回る乗り物。最後にラムネがもらえます。

2人乗りの乗り物も2人の利用の端末にピっとタッチすれば使えます。

休日だと人気のため順番待ちをする必要がありますが、マリオカートも2人プレイできます。
メダル
制限時間終了後にメダルをもらいに行きます。
30分のコースなのでメダルは30枚もらえました。

パスを買わずに購入すると30枚で約200円相当です。

メダル30枚で20分近く遊ぶことができました。
まとめ
今回500円分の株主優待を利用して受けられたサービスは以下の通りです。
滞在時間約1時間、トータル1,400円分が500円で楽しむことができました。
株主優待を利用していたので懐も痛まず、子供も思いっきり遊ぶことができて、親も子も大満足です。
株主優待をお持ちの方はぜひモーリーファンタジーでよくばりパスを利用してみてくださいね。