
ボリュームがあって中のチョコのパキっという食感がたまらないチョコモナカジャンボ。
私も大好きで冷凍庫にいつもストックしてあります♪
そんなチョコモナカジャンボで毎年恒例のクオカードが当たるキャンペーンがあるのはご存知でしょうか?
年間10万円当てる懸賞マニアの私が、過去の応募数を紹介します。
ジャンボオリジナルクオカードプレゼントキャンペーン
毎年恒例のキャンペーンです。
今年も関ジャニ∞のクオカードが当選します。

懸賞マニア的にはこのキャンペーンのはがきを見かけると春が来たなと感じます。

今年も例年通りバーコード1枚で500円のクオカードが3,000名、バーコード5枚で1万円のクオカードが500名に当選します。
応募履歴
私が応募した記録は以下の通りです。
2020年 | 2021年 | 2022年 | |
Aコース(クオカード500円) | 2口応募→落選 | 7口応募→落選 | |
Bコース(クオカード10,000円) | 2口応募→落選 | 応募なし |

当選したことがありません。
どうやったら当選するのか考察してみた
チョコモナカジャンボのキャンペーンはバーコードを集めて応募します。
バーコードということはキャンペーン期間以前に購入していたものもバーコードをストックしておけば応募することが可能です。

懸賞マニアは大量のバーコードをストックしているよ。
従って、レシート応募(期間内に購入したレシートで応募するタイプの懸賞)に比べて当選率がグッと下がります。
チョコモナカジャンボのキャンペーンに当選したい場合は、キャンペーン期間外のバーコード集めが必須です。

キャンペーン開始前から戦いは始まっているのだ。
(一度も当たったことがないのに偉そうにすみません。)
バーコードをたくさん集めて、はがきを作り封筒に入れてまとめて応募するのが当選への近道だと思います。
ちなみにバーコードはメルカリにも出品されていましたよ。

相場は5枚で300円程度です。
過去のキャンペーン
過去2年分のキャンペーンを紹介します。
2021年


2020年

まとめ
チョコモナカジャンボのキャンペーンを紹介しました。
私は運悪く当選したことはありませんが、1口で当選している人ももちろんいます。
懸賞はちょっと先の未来にワクワクを用意する種まきのような作業です。
運試しにチョコモナカジャンボを食べて応募してみてくださいね。
https://dosukoimama.com/kyumonita