
埼玉県川口市を中心に11店舗、都内に5店舗を展開する人気のパン屋さん「デイジイ」がフードロス減少のために「ロスパン」をオンライン販売していることをご存知でしょうか?
日本全国でのフードロス(まだ食べられるのに捨てられてしまう食品)は、平成26年の記録では一日あたり1.7万トン、年間630万トンもあると言われています。
パンは前日から予想をたてて準備をするので、急な雨など天候によってもパンの売れ行きがかわり、閉店後においしいパンが残ってしまうことも……
「ロスパン」は売れ残りを減らしたいパン屋さんと、お得にパンを手に入れたい消費者の需要と供給がマッチし、フードロスを減らすという社会貢献にもつながる皆が幸せになれる嬉しい商品です。
実際にデイジイのロスパンを注文して、商品到着までの流れや、実際に届いたロスパンの中身を紹介します。
デイジイのロスパンが届くまでの流れ

- 0日目会員登録
- 0日目注文
- 1日目入金確認メール
- 5日目発送
- 6日目ロスパン到着
今回注文したロスパンは、注文から商品到着まで6日かかりました。
ステップ1:会員登録

会員登録しなくても注文は可能ですが、登録しておくとクーポンが配布されるので登録してからの注文がおすすめです。
ステップ2:注文
ロスパンのセットは1セット3,000円+送料550円のトータル3,550円で注文可能です。
利用できる支払い方法は以下の通りです。
- クレジットカード決済
- コンビニ決済
- 代金引換
- 銀行振込(振込手数料は自己負担)
- 郵便振替(振込手数料は自己負担)

手数料のかからないクレジットカード決済がおすすめ!
ステップ3:入金確認メール
購入の翌日に入金確認メールが届きました。
ステップ4:発送
ロスパンという性質上、日付指定はできず配送日もお届けまでに4~14日程度と幅があります。
今回の注文では注文日から5日後に発送の連絡がメールで届き、発送メールの翌日(注文から6日目)に商品が到着しました。
ステップ5:商品の到着
発送の翌日にクロネコヤマトのクール便で到着しました。
すぐに食べないパンは冷凍庫で保存することで10日程保存が可能だそうです。
冷凍庫特有の臭いが移るのを防ぐために、ジッパー付きの袋などにいれてからの冷凍保存がおすすめです。
私は使い捨てのジッパー付きの袋ではなく、何度も利用することのできるスタッシャーというシリコンバックを使ってパンを冷凍保存しています。

届いたロスパンを紹介

今回の注文では80サイズの段ボールにロスパンが22個ぎっしり詰まって届きました。
中に入っていた商品は以下の通りです。
商品名 | 個数 | 推定価格(税込) |
---|---|---|
チーズケーキ4個パック | 1個 | 520円 |
明太バケット | 2個 | 270円×2 |
国産苺のクロワッサン | 1個 | 378円 |
くるみパン | 2個 | 216円×2 |
ベーコンエピ | 1個 | 216円 |
苺香るクロワッサン | 1個 | 248円 |
ジャーマンポテトフランス | 2個 | 216円×2 |
デイジイピザ | 2個 | 237円×2 |
ダークチェリー | 2個 | 248円×2 |
チョコリングドーナツ | 2個 | 162円×2 |
コーンパン | 1個 | 162円 |
シナモンロール | 1個 | 237円 |
おいし~ね!メロンパン | 1個 | 162円 |
ハムチーズサンド? | 2個 | (仮)200円×2 |
明太合計子トースト? | 1個 | (仮)200円 |
合計 | 22個 | 5,221円 |
2つの商品名は不明だったので200円と推定して合計を出しました。
約5,000円相当のパンが入って3,550円なので、定価の約30%オフとなっています。
フードロスの減少に貢献しつつ、パンをお得に購入することができるのでWで嬉しいですね。

届いたロスパンは解凍したあとリベイクすることで、焼きたての味をおうちで楽しむことができますよ。
実際に解凍して食べてみましたが、ロスパンでもしっかりお店の味を味わうことができました。
1個当たりの値段も160円前後とコンビニの菓子パンや総菜パンと変わらない水準です。
デイジイのロスパンをお得に買う方法は?
ほほー、デイジイのロスパン詰合せ送料無料クーポンが届きましたぞ
— ひで。 (@rozen_96) May 30, 2022
メルマガに登録しておくと不定期でクーポンが配信されるようです。
過去に公式Instagramでクーポンが配信されていました。
まとめ
デイジイのロスパンについて紹介しました。
フードロス削減という社会貢献につながるだけでなく、コスパ・味もいいので生活に取り入れやすい商品だと感じました。
気になった方はぜひ注文してみてくださいね。