今年はカゴメの懸賞で当選した中玉トマトの「凛々子」に挑戦しました。

芽かきも支柱もいらないという品種ということで、手間がかからなくていいなと思い放置。
「葉の色がおかしいな」と思ったときにはもう、ハダニにやられていました。

いくら、そういう品種でもきちんと手間をかけてあげないと、うまく育たないんだなと実感しました。
すでにほとんどの葉っぱがやられて焼け石に水状態でしたが、ハダニ対策として
- 黒マルチを敷き藁に変更
- 霧吹きでハダニに水をかける
をやってみました。
霧吹きで水をかける対策は少しは効果があるように思います。
来年は早期発見、早期対策を目指します。
コメント